活動日誌
2021.05.13浜坂高等学校3年生の「地域探求」
浜坂高等学校3年の生徒が「地域探求」の一環として来館し、日本海の形成に伴う地形や地質、人々の暮らしについて館長の講演を受けました。 真剣な眼差しで聞き入る生徒たちは、普段何気なく見ていた地形の価値と大地との関わりで成り立つ産業をダイナミックな地球活動の中で捉え、自分たちが住んでいる地域が価値ある場所であることを再発見しました。 ...
2020.10.31「AR解説」始まりました!
10月31日(土)、当館にて新しい展示解説システム「AR解説」が始まりました。 「AR解説」はスマートグラス(眼鏡型端末装置)を使用して、目の前に登場するバーチャル館長の解説映像を見ながら館内の展示を巡るシステムです。解説映像は「山陰海岸ジオパークの概要」、「日本列島とプレート活動」、「日本海の形成を物語る岩石」、「地磁気の逆転が発見された玄武洞の岩石...
2020.10.23山陰海岸ジオパーク児童研究作品コンテスト「巡回展」のご案内
10月23日(金)~12月6日(日)、当館2Fにて山陰海岸ジオパーク児童研究作品コンテストに応募された全作品(35点)を展示しております。山陰海岸の砂や岩石、地形、環境、生き物の研究など、いずれも力作ぞろいです!ぜひご覧ください。 ...
2020.03.14出石町から来館
出石町寿連合会の方々が来館されました。 ジオパークと地形・地質や出石について展示物・ジオラマ・体験コーナーを通して学習されました。  ...
2019.11.17山陰海岸ジオパーク「児童研究作品」「中高生政策提案・実践」コンテストの審査・合同表彰式
令和元年度 山陰海岸ジオパーク「児童研究作品コンテスト」「中高生政策提案・実践コンテスト」の審査・合同表彰式が当館で行われました。 児童研究作品は、山陰海岸の砂や地形、環境や暮らし、生き物などをテーマとした47点の応募があり、いずれも研究への熱意が伝わる好作品でした。 中高生の政策提案・実践コンテストでは、高校生の視点で捉えた新しい提案や活動について発表...
2019.11.14体験コーナーの実験装置を紹介
今年度より新たに「川の実験装置」、「津波発生装置」の2点の実験装置を展示しております。 「川の実験装置」は山側から水を流し、扇状地ができる様子や、川による浸食・運搬・体積の作用を見ることができます。 「津波発生装置」はペダルを踏むことによって大きな波ができ、津波の仕組みや、通常の波との違いを学ぶことができます。 皆さまのご来館をお待ちしてお...
2019.10.15ジオパーク館開設10周年記念事業 記念講演会・パネルディスカッション
10/12(土)山陰海岸ジオパーク館開設10周年記念事業を開催しました。 記念講演ではJAXA谷垣文章氏から、「宇宙から考える地球の生活」について学習しました。 パネルディスカッションでは、大学、観光、自治体、教育、ガイド、町の6名のパネラーから、取り組みの成果と課題について発表するとともに、今後の活動のあり方を提案しました。 ...
2019.08.23夏のジオ体験
「夏のジオ体験」が今年も行われました。 3つの体験に参加した子どもたちは、石や化石について楽しく学びながら思い出を作りました。 ...
2019.06.22照来小学校の学P(学校PTA活動)
照来小学校の2年生と保護者の方々が来館されました。 生徒たちは住んでいる場所や砂・石などについて学習した後、砂絵を体験しました。 ...
2019.06.20京丹後市大宮町から来館
大宮地域公民館高齢者大学の方々が来館されました。 午前は館内見学と遊覧船に乗船され、午後は町内を散策して町の歴史や偉人について学ばれました。 ...
2019.06.08温泉小学校の学P(学校PTA活動)
温泉小学校の4年生と保護者の方々が来館されました。 ジオパークについての説明を聞いた後、2班に分かれて砂絵体験と館内の学習をしました。 ...
2019.06.02トライやる・ウィーク
浜坂中学校の生徒2名が当館で職業体験をしました。 トライやる期間中は館内外の清掃や受付など、ジオパーク館の仕事を体験しました。 最終日にはお客様に展示の案内をしました。 短い期間でしたが、業務内容を実践しました。 ...
2019.04.25湯梨浜町から来館
鳥取県湯梨浜町から老人会の方々がご来館されました。 ジオパークとは何か? なぜ日本は地震が多いのか? 玄武洞からわかった地球規模の出来事とは? などについてジオラマや展示品を通して学ばれ、とても満足されたご様子でした。   ...
2019.04.24岩美中学校の郊外活動
鳥取県岩美中学校の2年生が郊外活動として当館を利用されました。 生徒たちは新温泉町に関するクイズを解きながら町内を散策し、当館ではジオラマや体験コーナーからヒントを探していました。 ...
2019.04.17専門書の寄贈がありました
この度、井口博夫前兵庫県立大学教授から地学等関連図書約800冊の寄贈がありました。学習・研究資料としてご活用ください。 ...
2019.03.30フランスからのお客様
フランスから訪れた方々が日本列島の成り立ちについて熱心に学ばれました。 地球の活動や地質にとても興味を持たれ、体験コーナーでは興味深く実験の解説を聞いていました。 ...
2019.02.20鳥取から同じサークルの大学生
大学生のサークル仲間8人が来館され、日本列島ジオラマで過去2000年間に起った地震の分布と地質地球儀を見ながら、日本が地震列島であることを再認識していました。  ...
2019.02.14北海道からの視察
北海道から博物館の関係者が来館され、「山陰海岸ジオパーク」がユネスコ世界ジオパーク・日本ジオパークに認定された経緯や、「山陰海岸ジオパーク」の特色を説明しました。すべて手作りの体験・実験コーナーに関心がありました。 ...
2019.01.31小学生の社会見学
新温泉町南小学校(5年)の生徒がジオパークの意味や世界遺産との違いなどについて学びました。 説明を真剣な眼差しで聞き入り、一生懸命にノートをとる姿はとても印象的でした。 ...
2019.01.30“チコちゃんに叱られるかも?”
豊中から仲良しグループが来館され、「プレートと地震」についてジオラマ・地質の地球儀を見ながら、今一番の関心事「南海トラフ大地震」に備えて自分達の身を守る術を考えられました。「対岸の火事ではありませんよね」。という感想でした。ボーとしてたらチコちゃんに叱られるかもしれませんよ。  ...
2019.01.06あけましておめでとうございます
新年を迎え、とても元気で仲の良い大阪の方々と播磨から訪れたご家族が来館されました。 展示内容を熱心に学びながら、砂・礫の沈殿、川の実験など楽しく体験されていました。 ...
2018.12.26京都から来られた大学生
  大学生の仲間たちが来館され、プレートの活動と日本海の形成、さらに地震との関係について学ばれていました。 また、山陰海岸でみられる多様な岩石にとても興味を持たれたようでした。 ...
2018.12.23楽しく砂絵体験!
阪神方面から来られたご家族と仲の良いお二人が、楽しく砂絵作りを体験されました。 ...
2018.12.23風紋はどうしてできる?
冬休みに入りお子様連れのご家族が見学に来られました。 砂丘の風紋はどのような風の速さでできるのか?。 そのしくみを、風を送る風洞実験で楽しんでいただきました。 ...
2018.12.13香美町村岡区(口大谷)から来館
先週に続き香美町の福祉活動に参加された村岡の口大谷にお住いの方々が来館されました。村岡の温泉や鉢伏山の地形などについて説明を聞かれ、普段見過ごしている地域の魅力について考えを新たにされていました。また、村岡の緩斜面に分布する泥岩は、1500万年前に海底であった大地が隆起した証であることに驚かれていました。   ...
2018.12.05香美町村岡区(福岡)から来館
香美町社会福祉協議会の活動に参加された村岡(福岡)にお住いの方々が見学に来られ、子供たちが作った「砂絵」を見ながら山陰海岸の砂の違いや動物に見立てた奇岩などについて楽しく学んでおられました。また、福岡周辺には石の表面が玉ねぎの皮のように剥がれる珍しい石があることに興味を抱かれていました。   ...
2018.12.03活動日誌始めました!
本日より「活動日誌」を始めます。 ジオパーク館の日々の活動をご報告できればと思っています。 みなさん、ご期待ください。 ...
上にもどる